給料・年収

給料日だったのでタクシー運転手の給与明細の話をしてみよう

タクシー運転手に転職しようと考えている人が一番気になるのが給与明細ですよね?今回は25日に給料日だったので給与明細の話をしてみようと思います。

基本的にタクシー運転手の給料は歩合です。一般的な歩合率は55%くらいから65%くらい。一月の売上が消費税抜き60万円だとすると月の税込み給料が33万円から39万円くらいになるということです。

総支給額は売上から歩合率をかければ大体わかりますがそれ以外には何が引かれるのか?が知りたいですよね?僕の給料明細からざっと拾い上げてみようと思います。

給与明細の内訳

健康保険
厚生年金
雇用保険
所得税
住民税

以上が僕の会社で天引きされている明細内容です。こうしてピックアップしてみると項目としては少ないのがわかりますね。

他には配偶者控除や扶養控除など他にも控除する明細はあるかと。僕も年末調整の控除は申告しています。

でも売上から歩合率をかけて、上記の項目をざっと引いていけば手取りの金額がおおよそわかると思います。

他にも手当が足されていたり個別の費用が引かれていたり。細かい部分は会社によって違うので省略させていただきます。

僕の場合、手取りは総支給額の7掛けくらいになっていますね。だいたい6掛けから7掛けくらいは手取りでもらえると考えていて問題ないのではないでしょうか。

毎月の売上はどれくらいなのか?

タクシー運転手の売上は地域によって大きく違いますのでなんともいえません。ただ勤務時間から考えるとおおよそ予想ができます。売上の段階を区切ってみましょう。

毎月の売上(消費税抜き)
40万円
50万円
60万円
70万円
それ以上

だいたい10万円を区切りに目標や予定を考えると理解しやすいですね。

家庭をもっている人が働いていたり、稼いでいる人が多くいそうな会社の場合は、50万、60万、70万あたりが区切りの売上になっているはずです。

そして売上からおおよその年収も想像できます。誤解を恐れずに書いてみようと思いますので参考にどうぞ。

毎月の売上(消費税抜き)
40万円 年収260万円
50万円 年収350万円
60万円 年収420万円
70万円 年収500万円

ざっと計算して書いてみるとまぁだいたい合っているかなぁと思います。細かいところは置いておいておおよそこんなもんでしょう。

給料日だったこともあり給料明細からお話するような感じで記事にしてみました。

タクシー運転手の給料は安い!平均年収は他の業界に比べて低い!

タクシーお金

現役タクシー運転手の僕が言うのも何ですが確かにタクシーの給料は安い!毎月の給料日にはため息がでます。

僕には家に帰ると妻子がお腹を空かせて待っているという昭和な家庭です。なんとか食べていく程度は稼ぎたいと考えているのですが思ったように給料が上がりません。

タクシー会社に転職を考えている人にも参考になるように、タクシー業界の平均年収とデータを紹介しています。次になぜタクシー運転手の給料は安いのか?を箇条書きでまとめてみました。

タクシー運転手の平均年収は300万円は本当か?

給与や年収が安いといってもどれくらいなのかを最初にみておきましょう。データからタクシードライバーの平均年収や勤務時間を紹介します。

下記のデータを見るとタクシー運転手の平均年収は約300万円。タクシー運転手の年収はこんなもの、といった世間一般の予想通りという結果です。

しかし現役タクシードライバーの僕からいうと、売り上げを上げていないタクシー運転手の年収はもっと低く、稼いでいるタクシー運転手の年収は2倍以上ある、といえますね。

平成27年 タクシー運転手の年収
平均年収:308万円
平均月収:24万円
平均時給:1,226円
ボーナス等:22万円
年収ランク:40位
時給ランク:41位
平均年齢:58.9歳
勤続年数:9.9年
復元労働者数:173,110人
総労働時間:194時間/月
男性年収:309万円
女性年収:279万円

年収ラボより引用
http://nensyu-labo.com/syokugyou_taxi.htm

<統計元>
厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より

データから平均年収や勤務時間をピックアップしてみたので参考に

タクシー事業者団体のサイトから参考になりそうなデータをピックアップして紹介します。

平成28年タクシー運転者の賃金・労働時間の現況

平成28年のタクシー運転者(男)の年間賃金推計額は、前年に比べ7.2%、22万2,500円増の322万100円であった。

全国の平均年収は322万円程度。一般的には平均年収400万円が常識の雰囲気ですがタクシードライバーの平均年収は少ないですね。

タクシー運転手と全産業男性労働者の労働時間を比較

タクシ-運転者(男)の賃金・労働時間(平成28年)
月間労働時間の平均は193時間
年間労働時間は2,316時間
平均年収は322万円

全産業男性労働者の賃金・労働時間(平成28年)
月間労働時間の平均は181時間
年間労働時間は2,172時間
平均年収は549万円

「法人タクシーの事業者団体 全国ハイヤー・タクシー連合会 (全タク連)」より引用
http://www.taxi-japan.or.jp/

労働時間と平均年収をざっと比べただけでもタクシー運転手の労働環境が悪い印象を受けます。

全産業男性労働者の平均年収が549万円というのはどこからデータを引っ張っているのかが気になりますね。もし本当に平均年収が549万円もらえるのであればすぐにでもその業界に転職したいと思います。

現実として一部の高年収の人が平均を押し上げているということでしょう。中央値で見ればもう少し低いはずです。

とはいってもタクシー運転手の平均年収は他の業界に比べても低いと言わざるをえませんね。

タクシードライバーの給与体系は完全歩合制

タクシー運転手の給与はお客さんを乗せた運賃から支払われる完全歩合制になります。歩合制ですから稼げるタクシードライバーの平均年収は高く、稼げないタクシードライバーの平均年収は低くなります。

完全固定給のサラリーマンであれば平均年収が自分の年収の参考になります。しかし完全歩合のタクシードライバーの場合、自分が稼げばそれなりに年収が高くなりますし、サボっていれば年収は低くなるでしょう。

タクシー運転手の平均年収データは参考になるようで当てにならない数字でもあるのです。

タクシー会社の規模によって平均年収は違うのか?

所属するタクシー会社が零細企業、中小企業、大手企業によって年収が変わります。大手企業だと優良顧客を抱えていたりブランド力が合ったりとメリットが多く給与も高くなる傾向にあります。中小零細だと顧客を抱えていることが少ないのと指名乗りが少なかったりと大手企業より不利な場面がみられます。

逆に大手企業はタクシードライバーに対して融通がきかない制約が多くあります。中小零細だと自由な雰囲気がありのびのびと仕事ができるというメリットと「自由に仕事ができる」という点で気に入っている運転手もいるようです。

タクシー会社によってお客さんが違うので同じ年収や給与にはなりません。どちらが稼げるかというと大手企業のほうが。しかし企業規模の違いよりタクシードライバーのがんばりの違いが給与に影響を与える影響は大きいといえます。

タクシードライバーの勤務体系によって年収は変わるのか?

いったいタクシードライバーって何時から何時までの勤務なの?はっきりしない部分がありますよね。一般サラリーマンのように朝出勤して夕方帰宅。という勤務体系ではありません。

詳しくは「タクシー運転手の勤務体系とは?」(作成中)をご覧になっていただくとわかりやすいと思います。

タクシー運転手の勤務体系で平均年収が高いのは夜勤やナイトといわれる夜だけ働く人たち。次は隔勤といわれるタクシードライバーの一般的な勤務体系の人たち。最後は日勤と呼ばれる昼間だけ働く場合です。

深夜割増の22時以降に働く方が売上も上がり平均年収も上がります。夜勤であれば毎日深夜割増の時間に働けますので他の勤務形態の人より給与を多くもらっているのです。

タクシー運転手の平均年収は地域によって変わるのか?

お客さんがたくさんいる地域は売上が上がり給与も多くもらえ、お客さんが少ない地域は売上を上げるのが難しく給与も厳しくなるのが現実です。

やはり東京都内が一番稼ぎがよく、都内の繁華街や中心部をメインにしている運転手が一番年収が高い。人が集まるところの一番稼ぎがよく、人が少なくなるにるれ稼ぐことが難しくなってくると思っていいでしょう。

自分が希望している地域の稼ぎはどのくらいかは把握しておく必要があると思いますね。

データからみるタクシー運転手の平均年収まとめ

客観的データからみてもタクシー運転手の年収や給与は低いと認めざるをえません。しかも違いが年間100万円以上になることも。

一般的にタクシードライバーは薄給で労働環境が悪いという印象に間違いなさそうです。これではタクシー運転手募集の求人広告を出したところで応募してくる転職者も少ないのもわかる気がしました。

次は現役タクシー運転手が「なぜタクシー運転手の給与は安いのか?」と細かい部分を考えてみましたのでご覧ください。

なぜタクシー運転手の給与、平均年収が安いのか?

忙しい方のために主な理由を3つ上げてみました。

①タクシー運転手の給与は完全歩合制である。
②タクシー運転手の平均年収は地域によって大きく異る。
③タクシー運転手が稼ぐのは自分次第。

以上がタクシー運転手の給与が安い理由です。絞った3つをピックアップしてみましたが意外なことに外部要因がなく、自分でがんばれば何とかなりそうな内容ばかりですね。

タクシー運転手の給与を上げる秘密を知りたい方は続けてご覧頂けるとさらに詳しく理解できると思います。

タクシーの台数が多い

とにかくタクシーが多いです。右も左も前も後ろも空車のタクシーだらけです。歩行者はたくさん歩いています。でも誰もタクシーに乗る気配がありません。

2002年のタクシー規制緩和(改正道路運送法) によってタクシーの台数が増えました。当然お客さんの数が増えるわけもなく空車のタクシーが増えただけ。タクシーが増えてお客さんを乗せる機会が減れば給料や年収も下がります。困った困った。

今後は増えすぎたタクシー台数を減らそうと規制する動きが出てきています。現在は増車は認められず減車を推奨する傾向。しかし今はタクシーが減る以上にタクシー運転手が減っています。要するに営業所には動かしていないタクシーが余ってる状況なのです。

高齢化や定年の影響でタクシー会社に就職する人より退職する数のほうが多い。眠ったまま動かしていないタクシーが増えている。それでも繁華街では空車のタクシーが路上にあふれています。暇そうにしているタクシーを見るとお客さんが減ったのだと思い知らされます。

タクシーを利用するお客さんが減っている

景気が悪いから減っているといえば単純な話ですが、僕は景気が回復傾向だとしてもタクシーに乗るお客さんは増えていかないと予想しています。その理由を上げてみます。

公共交通機関が発達した

最近は公共交通機関が発達して電車やバスが縦横無尽に走っています。どこに行くにも電車バスだけで簡単に到着できる時代。一昔前は電車は走っていてもバスは通っていないという場所がたくさんありました。

さらに今でも電車やバスの路線効率化が進んでいます。不便で需要がある場所にはコミュニティバスが通り格安で移動できる。今後はもっとタクシーの出番は少なくなる傾向です。

各家庭に自家用車が普及している

最近では一家に一台はもちろん、一人一台持っている家庭も増えました。車の免許は男性だけではなく女性も取得するのが普通のこと。お昼の時間帯には主婦や女性がお買い物や送迎で自家用車を運転する姿を目にします。

女性が運転できると主人の送迎や子供の送り迎えにも自家用車を活用できます。今や車メーカーも女性目線を抜きにして新型車を開発することはありえません。もはや誰でも車を運転できて自由に移動できる時代なのです。

趣味趣向の多様化

趣味趣向がインターネットとテクノロジーの進化によって爆発的に増えました。一昔前はテレビ、スポーツ、飲み歩きなどがサラリーマンの主な遊び。給料日の週末は飲み歩いて二軒目三軒目とハシゴ。終電後にタクシーで自宅までというのが一般的なサラリーマンの金曜日でした。

最近は早く家に帰ってネットやゲームをするのが楽しみなサラリーマンが増えていると聞きます。確かに昔に比べてベロベロになった酔っぱらいを見かけることは減った気が。

飲み屋さんのマスターやスナックのママも飲みに来るお客さんは減ったとため息ばかり。タクシーを呼んでくれというお客さんはいないと聞きます。今は終電前に切り上げて帰る人がほとんどだそうです。

お客さんが減っている理由のまとめ

現代社会ではフラフラと飲み歩いたり遊び歩いてタクシーで帰宅というプランは人気なし。家に帰ってネットやゲームで遊ぶ。たまの飲み会も早めに切り上げ終電で帰るというスタイルが一般的という世の中に変わってきたのだと思います。今後は上に書いたようなタクシーを使わない生活環境の人は増えるのではないでしょうか。

お客さんが近場ばかりだから売上が上がらないは本当か?

今日はワンメーターばかりだしお客さんも全然外を歩いていないから今日はダメだ。というのは帰庫した運転手がいう言い訳の一つです。

確かにお客さんに乗って頂いての商売ですから誰も外を歩いていない日は売上を上げるのは難しい。そこで売上を上げるにはお客様次第なのかを考えてみました。

客単価が安い

単価が安いというのは初乗りが安いという意味ではありません。一回のお客さんから頂ける金額が数百円から数千円。まれに一万円、二万円という程度。この金額が高給取りと呼ばれる職業に比べて小さいという意味です。

例えば家電製品や家具であれば数万円から数十万円の商品があります。車だと数百万円、不動産だと数千万円という大きな金額。法人向けの製品やサービスなら数百万円から数千万円。さらに数億円という金額で取引が行われている日常もあるはずです。

金額が増えると社員への還元が自然と増えます。最終的には給料や年収も増えるのは間違いありません。

話をタクシーに戻すとがんばってお客さんを乗せたとしても数千円。この金額では車両維持費や燃料代、保険税金を払って残る銀額が小さいのは明らかです。かといって急激にメーター運賃を上げるのは不可能。結局今の単価を維持するしかないのです。

ロングの客に当たらない

一日の業務が終わって営業所に帰庫すると必ず運転手同士が話す会話があります。今日はどこに行っただとか、一番遠いとこでどこどこだったとかの自分が乗せたロング客の自慢話。タクシー運転手の話題はこれしかないと言い切れます。

タクシーの売上を上げる一番簡単な方法は高速を使ったロング客を乗せるということです。60キロから100キロほどの速度で走ればメータ料金がどんどん上がるのも当然。ワンメーターのお客さんを一生懸命乗せていた同僚より一回のロングの方が売上が高いことは頻繁にあります。

一日走ってロングに当たらないと売上もそこそこ。乗務員の顔は負け組のような表情でしょぼしょぼ洗車をしています。タクシー運転手の醍醐味の一つに、いかにロング客を乗せるかがあります。しかしロング客を乗せることは狙ってできることではありません。

ロング客に頼らずにタクシーの売上を上げる方法を惜しみなく公開しています。新人乗務員や売上が上がらず困っているベテランタクシードライバーはタクシー運転手が売上を上げる方法を公開を参考にしてみてください。

良い無線が来ない

ロング客の無線が来ると楽に売上が上がります。数千円から数万円までといろいろ。普段のワンメーターや数百円のお客ばかり乗せていてはなかなか売上が上がらないのも事実です。

最近は企業からの依頼や、電車バスよりタクシーでっというお客様は減っているように思います。

チケット客が取れない

チケットと聞くと運転手の期待値は上がります。なぜなら企業がタクシーを使って業務していいよという意味だからです。

やはり個人の財布より企業の経費のほうが単価が高くなりやすい。昔は会社から直接クライアントの事務所に向かう案件が多数ありました。最近は大手企業であっても最寄りの駅まで電車とバスを利用して最後にタクシーでワンメーターというケースが常識となりました。

会社の取り分が多い

楽しみの給料日にわたされる給料明細を見ると、引かれに引かれて手元に残るお金はこれっぽっち?とため息がでます。タクシー会社にアレヤコレヤといろんな名目で引かれるのは仕方ないにろ、こんなに手取りが少ないの?と涙が溢れ出ることも。

実際に必要経費ならまだしも意味不明な明細が書かれていると事務所に怒鳴り込みたくなります。

実際には税金保険や必要経費がかかるのは知っています。でも給料日くらいはグチりたくなりますよ。なんと言ったって自分が稼いできたお金なんですから。

タクシーの給料形態や歩合については転職前に知っておきたい給料の歩合についてタクシー運転手が解説で細かく説明してあります。ぜひご覧ください。

車両費用がかかる

お客様から頂く運賃には運転手の給料や車両の維持費などの費用が含まれています。この車両維持費がバカにならないのです。

たとえばタイヤや燃料、オイル交換などの消耗品。車検や税金などの必要費用。臨時で発生する修理費用。意外と車両費用は負担になっているようです。

燃料代がかかる

待機しているだけでもアイドリングしていれば燃料は減っていきます。うわさでは待機中はエンジンを切れというタクシー会社もあるそうですよ。

とにかくタクシーが動いている間は燃料が減っているのです。一日に走行する距離が多いタクシーは毎日給油します。燃費や燃料が安い車両を使っているとはいえ燃料代は切っても切れない経費なのです。

保険税金がかかる

自家用車には自賠責保険や重量税、任意保険などの各種税金保険費用がかかります。当然タクシーにもタクシー会社にもかかっています。

業務用車両は点検や車検の規制が厳しくそれなりに負担になっていると聞きます。こんなところでも経費負担がのしかかっているのです。

年金受給者が働いている

タクシー運転手という職業は昔からあり昔から努めている年配者が多く在籍しています。

給料を多くもらいすぎると年金が減るから売上も低く押さえたいという運転手がいます。売上を押さえている乗務員は意外と多く感じます。

タクシーは自分が考えている売上と給料を目指すことができる珍しい職業です。逆に考えると給料を押さえて楽することができる職業でもあるのです。

売上を上げて高い給料をもらいたい人ばかりではない現実がタクシー運転手の平均年収を下げているように思います。

付加価値がない職業である

タクシー運転手は誰にでもできる仕事と言われます。

新人で入社してきてすぐにやめていく人もいるので誰でもという職業ではありません。しかし特殊な知識や技能がいる仕事でもない。そういう意味ではお客様に提供する付加価値は低いといわざるを得ません。

今後タクシー業界は当たり前の運賃だけではなく付加価値の高いサービスを提供して売上を確保していく必要があります。

タクシーの給料が安いのは自分のせいかもしれない・・・

タクシー運転手はサービス業の営業マンです。自分で動き自分でお客様を探す。

閑古鳥が鳴く飲食店の店主が売上が悪いのは客が来ないせいだ。と言い訳していたらどうでしょうか?

タクシー運転手は個人事業主みたいなものです。自分でなんとかできるのがタクシードライバーという職業の良いところです。

最後に売上が上がらないのはタクシー運転手が原因の場合を考えてみましょう。

やる気がない

自分からガツガツ走り回る運転手もいれば、じっと動かずお客様を待っている運転手もいます。

タクシーは毎日同じような道を同じようなお客様を乗せる仕事です。正直なところ飽きてくるという意味もあるでしょう。当初の意気込みはどこへ行ったのか売上が年々下がる運転手が多いのです。

休憩を多く取っている

タクシー運転手の休憩時間は最低何時間取りなさいという決まりがあります。逆に何時間以上は休憩しないように指示するのは会社側です。

一度休憩に車を止めたら動き出すのは自分の意思です。暑いし眠いし疲れたしで何かと理由をつけて休憩を多く取っている運転手がいます。とうぜん休憩時間が多くなれば売上は上がりません。

お気に入りの休憩場所が確保できるとリラックスできて休憩時間があっという間に過ぎます。自宅に休憩に帰る乗務員もいます。

ちなみに僕には自宅で休憩して再び業務に戻る強い意志は持ち合わせていません。

効率が良い営業をしていない

タクシーの売上を上げる秘訣は一言でいうと時間効率を追求することです。なんだかんだと理由をつけてダラダラ車を走らせる運転手は成績が良くありません。渋滞することがわかっている道路や、遠回りだけど広くて真っ直ぐ運転が楽な幹線道路を通ったり。

他にもいろいろあります。人間ですからサボりたくなりますが、そこをがんばれるかが売上につながるのです。

タクシー運転手の年収が安い理由のまとめ

タクシー運転手の給料が安い理由は自分の中にあるのではないでしょうか?外部要因に言い訳を求めサボっていては売上は上がりません。タクシー運転手の給料はがんばれば人並みにもらえるようになります。

タクシー運転手の給料は一般サラリーマンの固定給のように会社からの評価次第ではありません。自分で稼ぐためにがんばることが必要なのです。それも誰に言われるでもなく、自分から動く意思が重要。それ以外の外部要因などはタクシードライバーになってからの動きで何とでもカバーできます。

あれが悪い、これが悪いと言い訳するのは簡単です。自分でなんとかしようとすれば自然と売り上げも増えもらえる給料も増え、一年経ってみると年収も意外と多くもらえた。なんてことが起きます。

売上を確保する方法は「タクシー運転手が売上を上げる方法を公開」を参考にすれば人並みにできます。他にもタクシー運転手の給料を上げるためのに手助けとなる記事を多数書いています。あとは自分から動く意思だけです。

お客様との会話で結婚して子供もいますという話題になると「大変ね、がんばってね」と多めにチップを貰えたリもします。そんな時は本当にお客様に感謝し、タクシー運転手としてがんばっていこうという気持ちになります。

女性タクシードライバーの給料と気になること心配なことは?

最近は女性タクシードバイバーが増えていますね。僕の周りにも何人か女性運転手がいますし転職して入社してくる方もいます。営業所で会ったら雑談しながら情報交換などをしています。

女性は運転の仕事をしたり夜や深夜に仕事をするのは心配なはず。あとはやっっぱり気になるのが女性タクシードライバーの給料はどれくらいになるのかですよね。具体的な給料や手取りは公開することはできませんが実際にどれくらいもらえるか想像できるように解説しています。

この記事は現役女性タクシードライバーに聞いた情報やデータなどを参考にして書いています。タクシーの仕事は地域差が大きいのでこの記事は関東圏の内容になります。タクシードライバーに転職を考えている人やタクシーの仕事に興味のある人の参考になると思いますよ。

関連記事:なぜタクシー転職サイトは転職道がおすすめなのか?

実際の女性タクシードライバーの給料は?

転職を考えている方が一番気になるのが給料ですよね。最初に僕の周囲や聞いた話、歩合や地域差を考慮してざっくりとどれくらい給料がもらえるのかを教えます。

ざっくりいって年収300万円から500万円くらいです。

地域差やがんばりによって変わってきますがだいたいこれくらいを目安にすれば間違いない基準かと。でも300万円と500万円はかなり幅がありますよね。タクシー運転手の給料はそれくらい地域差やがんばりによって変わってくるのです。

人口が多めな地域でがんばって仕事するなら500万円。人が少ない地域でそこそこ仕事なら300万円。こんな感じです。実際には面接時にどれくらい稼げるのか会社の平均などを聞けばだいたいどれくらい給料がもらえるのかわかりますよ。

タクシーの給料は歩合です。歩合についてはタクシーの歩合について現役タクシー運転手がサクッと教えますで書いていますのでぜひ御覧ください。

女性タクシードライバーは増えているの?

最初に女性運転手の人数や平均年収などのデータを参考にしましょう。どれくらいの人がタクシードライバーとして働いているのか?実際にもらっている年収のデータなどを見ていきたいと思います。

女性タクシードライバーを頻繁に見かけるようになりお客さんからも女性の方もいるのね、といわれることが増えました。下記のデータを見ると確かに女性タクシードライバーは増えているようですね。

要約すると6,878人くらいの女性タクシードライバーが働いているのです。全国で6千人程度ですから思ったより少ない印象です。

全国の状況
女性乗務員数は、 6,878人となり、前回調査結果( 6,699人、平成25年)に比べ、179 人( 2.7%)増加しました。
女性乗務員数は、平成12年までは増加傾向で推移し、その後、増減を繰り返しながら前回まで6年連続して減少していましたが、今回は8年ぶりに増加しました。
全乗務員数に占める女性乗務員の割合は、2.5%でした。

引用:
女性乗務員 6,878人(全乗務員の2.5%)
- 前回に比べ2.7%増加 8年ぶりの増加 -
- 女性採用事業者割合46% 過去最高 -
http://www.taxi-japan.or.jp/pdf/toukei_chousa/jyoseijyoumuin26.pdf

最近ではバスの運転手にも女性ドライバーが増えたように思います。最初は気になりましたが今では普通の光景になりました。

今後はタクシーもバスも働きたい女性が働ける環境になると思います。

全体乗務員に対して女性タクシードライバーの割合は?

タクシー運転手の全体数から女性の割合はどれくらいだろう?と思って調べましたが的確な情報を見つけられませんでした。

下記は労働組合に加入している従業員の一人割合です。女性は18,579名となっていますが事務員の数も入っていますので単純な運転手の数ではありません。

ただ上記の「女性乗務員 6,878人」が正確だとすると男性乗務員が26万人に対して女性タクシードライバーは6,800人。女性タクシードライバーの割合は全体の2%となります。そうすると上記の2.5%と少しずれますが、参考程度の数字と把握しておけば問題ないと思います。

2%だと結構少ないと思いました。自分の感覚だともう少し多い気がします。やはり地域差があるのでしょうね。特に女性タクシードライバーだと地域選びは重要だと思います。

調査従業員総数(性別)

合計 301,541
男性 282,962
女性 18,579

乗務員 266,763
技工 3,326
職員 31,299

労働組合組織実態調査(平成28年10月末現在)
表2-2 都道府県別労働組合の組織状況(組織率)
http://www.taxi-japan.or.jp/pdf/toukei_chousa/roudou_kumiai28.pdf

気になる女性タクシードライバーの年収は?データを見てみよう!

タクシードライバーの給料や年収は地域差が大きいのはご承知の通りです。ですので統計資料を見ても参考の参考程度にしかなりませんが、何も知らないよりはいいのでデータを一部引用させていただきました。

平成28年 タクシー運転手(女)
月間給与 222,100円
年間賞与 116,000円
年間推計額 2,781,400円
月間労働時間 182時間

引用:平成28年タクシー運転者の賃金・労働時間の現況
引用:タクシー運転者(女)と全産業女性労働者の賃金・労働時間の推移
http://www.taxi-japan.or.jp/pdf/toukei_chousa/tingin28.pdf

全国の女性タクシードライバーの統計ですので参考程度ですが、年収として278万円だそうです。

ある程度シフトや勤務時間に余裕を持たせてもらえ、子育てに理解があり、長く務められる企業とすれば合格ラインのような気がします。

おそらく昼日勤が多いデーターだと思いますので年収が低い傾向にあるように思います。タクシーの稼ぎどきは夕方から深夜にかけてですからね。

子育て中は昼日勤で勤務、そのあと子育てが終わりもう少し稼ぎたいと思えば隔日勤務に変更することができる仕事だと思います。このあたりの柔軟性はタクシー運転手ならではのものですね。

土日祝休みは可能か?休日やシフトの融通は?

タクシーは日曜日は稼げません。ですので日曜日休みは十分に可能です。人によっては日曜日に出て月曜日に休んだり、平日にがんばって土日はしっかり休んだりと生活スタイルに合わせた休日を設定しています。

タクシー会社によって対応は違いますが、シフトの融通はかなり効く業種だと思います。たとえば日曜日と水曜日休みも可能です。

家族や友人と過ごせる日曜日と平日の空いている日に休めるなんて最高ではありませんか?そんな勤務体系が可能なのがタクシー運転手なのです。ただタクシー会社によりますので面接時にしっかりと確認しておくことが必要です。

勤務時間やシフトに関してですが、タクシーは朝から深夜まで仕事をしているイメージですよね。確かにタクシー運転手の勤務体系は早朝から深夜までの隔日勤務が一般的です。

でも昼日勤とか日勤といって朝から夕方まで働くスタイルもあるのです。というのも夜だけ働いてガッツリ稼ぎたい男性乗務員がいて、その反対時間である昼間に働いてくれる人も必要とされているからです。

昼間だけだと稼ぎどきの夜仕事しないので売り上げは上げにくい傾向です。売上や稼ぎが最重要ではなく、プライベートな時間だったり子育てだったりとタクシー運転手を希望される女性の要望は様々です。その要望に応えられるのがタクシー運転手かもしれませんね。

保育所や子供を預かってくれる施設はあるの?

実際のところ社内で保育所を持っている会社はほとんどありません。相当大きな企業でない限り保育所などの経費を払う余裕がないからです。

ただ提携している保育所や預かり所があったりする会社もありますので探してみれば見つかるかもしれません。

あとは先輩女性ドライバーが数多くいる会社がおすすめです。女性ならではの問題や疑問もあるでしょう。男性にはなかなか聞きづらい場合でも女性同士なら気軽に相談できます。

ニュースで話題になるタクシー強盗など防犯対策は大丈夫?

最近のタクシーにはドライブレコーダーが搭載されています。前方の車外はもちろんのこと社内の様子も録画されている車がほとんどです。

社内向けのカメラが設置されていることによって抑止効果が働き、犯罪になるような行為をするお客さんはほとんどいません。カメラに映るからお客さんも余計なことはできないと考えているかもしれませんね。

他にはタクシーには警察に直通する防犯設備や外部に異常を知らせる警告灯が設置されています。いざとなればそれらの設備を活用して犯罪から身を守るようにしてください。

お客さんからセクハラまがいのことはされないの?

はっきりいってセクハラ行為はありません。全体の確率としてゼロではないと思いますが、ほとんどないといっても問題ない数字でしょう。知り合いの女性乗務員に聞いても同じような回答です。

地域や時間帯を選べばセクハラまがいのことは極力避けることができます。深夜や夜の繁華街に行けば記憶が飛んでいる酔っぱらいを乗せる確率は増えますので、セクハラ行為にあう確率も増えるでしょう。

セクハラ対策も先輩女性乗務員や会社に聞いて対策と自己防衛が基本です。対策さえすれば何も問題ありませんので安心して仕事できるようになります。

まとめ

今後は女性にとって働きやすい現場に変わっていくのは間違いないでしょう。そのためには少しでも女性ドライバーが増える必要があります。労働環境の改善と女性ドライバーの増加、双方の状況が少しずつ変わっていくようにすべきだと思います。

このブログにはタクシードライバーに転職を考えている人の参考になる記事を書いています。他にも転職を考えている方の参考になる記事を掲載していますのでご覧いただければと思います。

では優しい女性タクシードライバーになれるようにがんばりましょうね。

登録はここから⇒ タクシー会社求人サイト|転職道.com

タクシー運転手の年収、給料、お金については、下記記事でまとめて解説しています。

  • この記事を書いた人

タクロー

元タクシー運転手の現運行管理者
タクシーの現場から情報をお届けしています。

-給料・年収