
タクシーブログのタクシー530号車の運営者タクローのプロフィールを紹介させていただきます。今はタクシー会社で運行管理者として勤務しています。
タクシー運転手になった経緯
地方の高校を卒業後上京。アルバイトで一人暮らしの生計を立てる。
人並みの社会人になりたいと考え小さな工場に正社員として登用される。給料は決して高くはないが結婚し子供も生まれ何とか食べていける生活を送る。
しかし工場の売上激減の波に飲まれ急遽リストラ。妻子を抱え露頭に迷う。ハローワークなどで転職活動するも手に職も資格もない男に就職口があるわけもなく貯金を切り崩しながら生活。
あと一ヶ月で生活費が底をつく状況でタクシー会社に入社。お客様と会社に支えていただき何とか生活していました。
タクシー運転手を続け、個人タクシーになろうと計画を立てていました。タクシー運転手であれば、個人タクシーになることはひとつの目標です。
工場勤務からタクシー運転手に転職した体験談⇒ 工場勤務からタクシー運転手に転職成功した男の体験談
運行管理者になる
しかし、自分の体調や家庭の事情などがあり、タクシー運転手から運行管理者に職種変更することになりました。
運行管理者試験に合格し、今ではタクシー運転手を管理する側にまわることに。
タクシー運転手の現場からは離れていますが、運行管理者として全体的な状況がわかるようになってきました。
現在は、細々とタクシー会社の運行管理者をやっています。
運行管理者試験の勉強のやり方もやっています。⇒ 運行管理者試験ガイド